ZX-25R 550ホイール 開発秘話 |
なぜリア「550-17」? |
「見たところ、180サイズのタイヤが入るかもしれない-------」。 開発がスタートしたのはホイール設計者のこの一言から。アクティブでは、開発課と企画課、二部署の担当者が協同して製品開発を進める方法をとっており今回も例外ではありません。 実際に採寸してみると予想は的中。通常、250ccクラスに550サイズを装着するのは物理的に不可能なケースが多いが、この車両はチェーンラインやリアフェンダー等の変更をせずとも装着できることが分かりました。 そこで、GALE SPEEDの心柱“スポーツ性能を極める”レースサイズとは別に、このインパクトあるカスタムホイール「550サイズ」の可能性を探ることになりました。 |
「これはゲイルスピード・・・なのか?」 |
「レースで培った技術をストリートでも」。 私たちが考えるゲイルスピードというブランドは“世界でも戦えるレーシングホイール”であり、このコンセプトを絶対として技術を磨いてきました。 その中にあって今回の550サイズはかなり異質的。発表時には「ゲイルスピードらしくない」とのご意見もいただきました。 そして当然、社内でも検討段階から反対意見はありました。見た目だけの製品など許されない。走行性能でもアドバンテージが出せることを証明するために、セッティングを伴う実装テストを行うことになりました。 |
走行テスト |
ホイール開発者の評価 |
「全体の印象として、しっかりとした安定感が出ている。 ノーマルサイズと比較するとハンドリングに安心感があり、体重を預けてバンクさせていくような乗りごたえが楽しめる。 リアサイズの変化より、リアに合わせて120サイズに変更したフロントタイヤに違和感があったが、リアショックの簡単なセッティング変更(後述)で解消。スポーツ走行も十分に楽しめるオリジナルホイールに仕上がった。」 |
サスペンション開発者の評価 |
「ホイールやタイヤサイズが変われば必然的に車体姿勢が変化するので、乗り味を楽しむ前にまずはこれを改善する必要がある。 今回のホイールは純正とサイズが大きく異なるため、当然そのままのセッティングでは違和感がある。通常、サスセッティングはフロントフォークの突き出し量やプリロード調整によって車体姿勢を整えるが、ZX-25Rはリアが低い(車体姿勢が後方)と感じた。車体姿勢が後ろ気味になると、コーナリングの際に体の倒し込みとハンドルの切れ込みに一瞬の遅れが生まれ同調しない。 ZX-25Rの純正リアショックはカム式調整。まずはこれを1クリック締める(プリロードをかける)と車体姿勢が改善され、車両ポテンシャルを引き出せる設定に近づいた。 |
・ワイドサイズでもゲイルスピードホイールなら純正より軽い ・ゲイルスピードホイールの方が重量バランスがいい(リムが軽く旋回性能が高い) |
上記のことから、サイズアップしても軽快な走りが楽しめる。またタイヤの接地が増してグリップ力が向上するので、ストリートならではの楽しさを味わえるセッティングができると確信した。 より細かな調整やサーキット走行など明確な目的がある場合は、スプリングやリアショックをラインナップするハイパープロ製品と組み合わせると最大限の性能を引き出すことができます。」 |
製品化決定・まとめ |
「装着ができる」という選択肢から開発が始まった550サイズのホイール。 各技術者の走行テストで十分な性能が証明され、製品化が決定しました。GALE SPEED からの“新しい提案”としてこのカスタムを楽しむユーザーにホイールを提供していきたいと思います。 |
・ | ビックバイク同等のタイヤサイズでカスタムバイクとしてのインパクト大 |
・ | 乗りごたえのあるストリート走行が楽しめる。 |
・ | 純正同サイズの大型スプロケットを開発中(520-50T) |
・ | タイヤサイズ、ホイールサイズが大きく変わるため、乗り味の変化が大きい。 |
├ライダー自身の慣れが必要。 | |
└正しい車体姿勢を作るために、セッティングが必要。 | |
・ | チェーンライン、純正リアフェンダー等の各部干渉無し(180/55ZR17) |
純正 | GALE SPEED | |||
---|---|---|---|---|
フロント | リア | フロント | リア | |
タイヤサイズ | 110/70R17 (SPORTMAX GPR-300) |
150/60R17 (SPORTMAX GPR-300) |
120/70ZR17 (BRIDGESTONE S22) |
180/55ZR17 (BRIDGESTONE S22) |
ホイールサイズ | 350-17 | 450-17 | 350-17 | 550-17 |
ホイール重量 | 5.0kg | 6.8kg | 3.7kg | 5.5kg |
タイヤ重量 | 3.8kg | 5.5kg | 3.9kg | 6.7kg |
ホイール+タイヤ重量 | 8.8kg | 12.3kg | 7.6kg | 12.2kg |
レースユースサイズのホイールもラインナップしています。(F300-17/R400-17/R425-17) |